Art-INDEX へ戻る

ネトウヨ的なるモノの心理に関する考察(それは「妬み・嫉みの裏返し(?)」) [2017/6/25→7/3補足]



 先日来の「共謀罪法案」を巡る報道等を見ていて、スゴく素朴なことが気になったので、少し調べて考察してみました。ちょうど、このHPが開店休業状態で、少しは更新せねばっ、と思っていたところだったので、いい機会だと思い、雑文を綴ってみました。↓

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 先日、ブログにも書いたが、「共謀罪」に代表されるように、アベ政権が向かっているのは、戦前回帰のような危険な方向であり、そのしわ寄せは基本的に弱者に来る、と思う。しかしながら、そのような政権を最も熱狂的に支持している集団(?)が、ネトウヨと呼ばれるモノ(者)達であり、このネトウヨには貧困層が多いというイメージがあったので、この不可思議な現象が非常に素朴に疑問であった(この「貧困層が多い」というイメージは、実はそうではない、ということが後々判ったのだが…)。
 そこで、ともかく調べてみようと思い、ネトウヨが群れているという掲示板やブログを幾つか見て周り、社会学者等の評論も見たり聴いたりした。その結果、或る考察に至った。
 ただし断っておくが、実際に見たネトウヨによる書き込み等はそれほど大量ではない。なぜなら、その内容があまりにも醜悪で、悪意に満ちた罵倒や個人攻撃・民族差別に満ち満ちていて、長時間読んでいると、本当に気持ちが悪くなるからだ。そのため、一回につき、大体20〜30分を超えない位で切り上げた(それでも気持ち悪くなったが…)。

 さて、そうはいっても、実際の書き込み等を見てみると、多くのサンプルを収集する必要はないということも判った。なぜなら、どこでも大体同じような内容だからだ。同じような、というよりも、驚くほどワンパターン・紋切り型と言ってよく、まさに底の浅さを露呈しているといってよいだろう。
 その特徴は、突き詰めると、たった三つに集約される。以下の三点である。

(1)ほとんどヘイトスピーチと同質の、中国・韓国等への憎悪。
(2)「安倍晋三もしくは安倍政権に対する批判」に対する強烈な憎悪。
(3)自己の権利を主張する社会的弱者に対する憎悪・侮蔑。

 ほぼこの三点しかないのである。
 また、多くのネトウヨは愛国者を自称しているが、その割りには、アメリカにはいたって「寛容」なのも大きな特徴である。逆に、先祖伝来の土地を米軍から守ろうとしている沖縄の人々に対しては、執拗な憎悪をむき出しにしている。そう言った意味では、放送作家出身で丸刈りの作家がいるが、彼も立派なネトウヨなんだろうなぁ…(^^;;;。

 さて、いよいよ心理面の考察である。
 結論から言おう。

  • 妬みと僻みを、自分の力で解決するのではなく、権力者(安倍政権)を強烈に支持することで、自分が権力者と一体化したような幻想をいだき、そのことで救われた気持ちになる。その幻想を現実のモノとする(思う)ための確認行為として、権力者に反対する者を叩く

 というような心理だと思うのだ。これを一言で云うと、最も醜悪な「妬み(ねたみ)・嫉み(そねみ)の裏返し」であると言えよう。
 その証左として挙げられるのが、沖縄の基地反対運動や国会前のデモに対する、憎悪的・蔑視的な表現である。この背景を、私は次のように理解する。
 ネトウヨ的な生活を送っている人は、元々、デモや反対運動のような社会的な行動というか社会参加が苦手なんだと思う。心のどこかに、そういう活発なことができる人に対する嫉妬が有る。それがどんどん増幅していくが、解決はできない。そんな自分を肯定するために、妬みの対象である人々が権力者に反対している点に着目し、権力者を擁護する立場から彼らを徹底的に叩くことによって、自分が権力者と一体化したような幻想をいだき、そのことで癒される、という心理ではないだろうか?

 ただ、上記のような自然発生的なネトウヨの類はいつの時代でも居た90年代だっていたわけだ。しかしその頃は、ハッキリいって、取るに足らないモノとして、ほとんど相手にされない存在だったし、人前に出られる存在ではなかったと言ってよい。それが現在のように大きな勢力であるかのように見えるのは、また別の要因があるはずだ。

 一つは、言うまでもなくネット社会の到来ということだ。インターネットを駆使すれば、実際よりも数倍も数十倍も多く見せることが可能になる。立教大や国際大の学者による調査が有名らしいが、たとえば1%未満を20%以上に見せることも可能らしい。「炎上」と言われる書き込みに関する調査でも、同じ人があちこちの掲示板等で50回以上書き込んでいる、という実態が鮮明になっているそうだ。しかし、そういう実態を知らない普通のネットユーザーからみれば、すごく多くの人がそういう意見を支持しているように見えてしまう。これが、ネット社会の大きな問題点である。これは、業界含めて何らか対策が必要ではないか、と思う。
 また、マスコミが、ネット上の評判を気にして、報道内容を「配慮」するようなことがあってはいけないと思う。そういう視点でも、視聴者がマスコミ報道を注視すべきだ。また、御用メディアの中には、大手プロバイダをうまく活用してネットニュースを流すことで、実際よりも自紙の影響を大きくみせているところもある。これも騙されないように注意が必要だ。特に、紙の新聞・雑誌を全く読まずに、ネットの情報だけを見る若者は、容易に騙されてしまうのではないか? と心配である。

 以上が、ネトウヨ的なるモノが生まれてくる心理面の考察である。これはいわば、ネトウヨの自然発生的な部分までの話である。そして、ここから先は、政治・社会の課題になるが、こうやって生まれたネトウヨ的なるモノがこれだけ世間で幅をきかせているように見えるのには、また別の要因というか工作があると思う。
 それは、或る大きな社会的力を持った存在が、組織的にネトウヨを活用し動員しているのではないか? という疑惑だ。この点は、証拠を掴むことが非常に難しいので(大きな力は簡単には尻尾を出さない)、ハッキリしたことは言えないが、たとえば、ネットの世界で囁かれている「ネトサポ」の存在が一つの検証課題だと言えるだろう。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 最後に、私が感じている、ネット社会への懸念(というか警鐘)を記して締め括りにしよう。

 インターネットの急速な発達と反比例するかのように人と人とのコミュニケーションが疎かになってきた現代社会は、ひとりぼっちになって、ネトウヨ的な心理を持たざるを得なくなるような人を必然的に産み出しているということだ。気をつけないと、誰もがネトウヨ的になり得るということだ。もしかしたら、インターネットやスマホの普及は、人類史という長い目で見れば、人類を不幸にするものなのかもしれない。
 思い返せば、パソコン通信から始まって、インターネットそしてスマホの普及まで、どれくらいの年月だったろうか? たかだか20〜30年ではないか? たかだか20〜30年で世の中をこんなにい変え、便利さと引き換えに多くの弊害をもたらしたネット社会というのは一体何なのだろうか? 一度本格的に検証すべき時が来ているのではないか?
 たとえば、1970〜80年代に製作された映画やドラマで、当時を描いた作品を観てみるとよい。現在と比べて非常に不便そうな生活をしているが、それなのに、現在にはない何か新鮮なモノ、何か清々しいモノを感じないんだろうか? それを感じられる貴方は、まだ人間性豊かな人なのだと思いますよ。

============================

追伸(補足)
 上記を掲載してから一週間後に、「ネトウヨ達による情報操作」を裏付けるかのような記事が情報サイト『LITERA』に掲載された。読んで、「あぁ、なるほど。やっぱりな。」と思った。「Yahoo!ニュースのコメント投稿で、一週間で100回以上投稿をした人は全体の1%。その1%の人のコメントの量が、全体の2割を占める。」という。これぞ、情報操作だね!
 そして、誰もが感じる素朴な疑問は、「普通に社会人としての生活を送っている人に、一週間に100回も投稿する暇があるだろうか?」ということだ。また、そんな“妙な執念”もあるだろうか? ということだ。そうなると、これは何がしかの組織的な行動ではないか? と思うのだが…。

以  上


※このサイトに掲載のイラスト・写真・文章等の無断転載を禁止します(リンクはご自由にどうぞ!!)。
Copyright (C) 2017 Nobu. All Rights Reserved.


Art-INDEX へ戻る