Art-INDEX へ戻る
「登戸の渡し」と二ヶ領用水の秋の顔 [2004/11/23]



 東京が江戸と呼ばれていた昔から、多摩川は特別な意味を持った川だった。そして現在でも、この川は都と県の境界としての役割を果たしている。だが、いつの頃からだろうか、川崎都民や千葉都民というような言葉が定着し、もはや現代の都市住民にとっては、県境なぞ形式としての意味しかないような中で僕たちは毎日を送るようになった。
 しかし、である。黄昏時にこの川辺に立ち向こう岸を見ると、なぜかいいようのない不気味さがおそってくる。その瞬間、向こう岸は「異界」となるのである…。高架橋を電車が走る。多くの人を乗せて境界を出入りしている。その瞬間、多くの魂の叫びが聴こえたような錯覚に陥った。
 だが、果たしてそれは本当に錯覚だったのだろうか?むしろ、日々の平凡な生活の方こそが錯覚ではないと、なぜ言い切れるのだろうか?そんな思いを抱きながら、この黄昏時の多摩川の横顔を逃すまいと、僕は夢中でシャッターをきった…。

橋 何かがこの橋を渡って来る…。

舟は静かにその時を待つ。橋・舟

川の家?
あの暑い夏の夕暮れ、幼い姉と弟はここで母の帰りを待った。いつまでも、いつまでも…。

帰り道。それとも異界へ続く道か? もう通ることのない帰り道。

どこまで続くのか?帰り道。それとも異界へ続く道か?

帰り道。それとも異界へ続く道か? それは異界への道か?

夕陽が沈む。夕陽が沈む…

夕陽が沈む… こんな河原の夕暮れ時に…。

呼び出したりしてゴメンゴメン。夕陽が沈む…

君は何を想う? 君は何を想う?

ふと我に返ると、いつもの川がそこにあった。そこにあるのはいつもの川だった…。

以  上


※ このサイトに掲載のイラスト・写真・文章の無断転載は厳重に禁止します。
Copyright (C) 2005 Nobu. All Rights Reserved.


Art-INDEX へ戻る