<トップへ戻る>


2005.07.18:日本一のモグラの駅に深〜く潜る(?) (群馬県)



 三連休の最後の日、「折角の連休なのだから、せめて一日位は遠出をしよう」と思い、なんと朝5:00に家を出て、北へ北へ向かった。目指すは、群馬県の北端、次の駅はもう新潟県という、土合駅。ここは一部のマニアの間では、「日本一のモグラの駅」として有名らしい。それならば、「どれほど深いのか?何でも見てやろう」と、思い立ったのが運のツキ、じゃなくて、吉日であり、有言実行シスターズなのである!!

朝6:00の東京駅指定券

 朝5:00に家を出て、京浜東北線で東京を目指す。やけに朝帰りの若者が多い。浴衣姿のカップルもちらほら…。「そうか、昨日は横浜の花火大会か」。しかし、なんで横浜の花火大会に、東京・埼玉方面からこんなに出かけるのだろう?とやや違和感を覚えながらも、眠くてそれ以上の思考は停止した。(^o^;)
 そして、東京駅20番ホームから、6:08発の新幹線でまず高崎に向かった(後で考えたら、こんな時間に指定を取る必要性は全くなかったのだが、その時はまだ脳細胞が眠っていて、思考停止が続いていたので、悪しからず…)。高崎からは上越線に乗り換え、水上まで行き、そこで乗り換え、AM8:28、目指す土合駅に到着したのである。


土合駅下りホーム1 土合駅下りホーム2(待合小屋?) 土合駅下りホーム3(電車が行ってしまう) 土合駅下りホーム4(My記念撮影) 土合駅下りホーム5(名所?案内)

 電車を降りた瞬間、冷気が身体をつつんだ。「寒っ。嘘だろー、真夏だぞ?」。これが地下の底力。要は、年中を通じて気温が一定なのだろう。あらためて感心しながら記念撮影。とはいうものの、地下の真っ暗闇の中なので、上のような暗い暗い写真しか撮れなかった。
 ちなみに、ここで降りるのは私だけかと思っていたら、もう一人、登山客みたいな人が降りた。この駅は、谷川岳登山口の最寄り駅だそうで、その人は駅の光景には目もくれず、さっさと出口に駆け足で向かって行った…。


462段あります、とモグラが迎える長い…暗い…

 いよいよ、改札目指して階段を登る。462段。確かに、こんな駅、見たことない。しかも暗いし…。しかし、これを登り切ると何かいいことがあるに違いない、と願をかけながら、一歩一歩登って行った。


ここが400段目 休憩所462段目登り切ったぞー

 階段には、大体10段毎に表示がしてあり、自分が何段登ったかが、数えなくても判るようになっている。これは親切だ(が、私は自分で数えながら登ったが…(^o^;))。途中にベンチが置いてあり休憩できるようになっている。さすがである。ホームから改札までの間に休憩用のベンチが置いてある駅を、私は他に知らない。


実はまだあります改札口の注意書き

 しかし、階段はこれで終わりではなかった。改札への通路にあと24段の階段があり、それを登って、本当の完了である。合計486段、ぴったし。


駅入口上りホーム1上りホーム2駅舎

 改札まで到達したら、当然今度は「上り」のホームを見ておかねばならない。上りのホームは普通に地上にあった。特にこれと言って変わったとこはない。うーむ、上りと下りのこのギャップにも驚かされる…。


 さて、8:30頃この駅に着いて、一通り見学(?)し終えても、まだ9:20頃だ。戻りの電車は10:30までないので、どうしたものか?と思って駅前のバス停の時刻を見たら、丁度いいタイミングで9:40過ぎの水上駅行きのバスがあった。それに乗ったら、10:00丁度に水上駅に着いた。そのまま帰るのも馬鹿らしいと思っていたら、これまた丁度10:00発の観光シャトルバスがあって、その場でパスポート(500円という安さ!)を買って、その日の残りの時間は水上観光をして、最後に温泉に入って帰ったのだった。
 こちらの方も中々面白かったので、次回ご紹介しようと思う。それまで、しばしお待ち下さいマセマセ。m(__)m

以  上


※ このサイトに掲載のイラスト・写真・文章の無断転載を禁じます。
Copyright (C) 2005 Nobu. All Rights Reserved.
<トップへ戻る>