2006.05.GW: 何つっても北海道(+下北半島)!珍紀行 《その1》
今年のゴールデンウィークは、友人と北海道珍道中に出かけて来ました。そこで、面白いと思ったスポットやエピソードをボチボチ紹介していきます。
⇒順路(左から右にお読みください)⇒ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
↓以下、恐山です。( ̄人 ̄)合掌... |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
↓恐山をじっくり見た後は、最北の町大間町に入り、大間崎港からいよいよ北海道にわたります。 |
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() 本州最北の海岸線。綺麗です。 |
![]() カモメと共に海を渡ります。いよいよ、本州よ去らば!です。「♪去ら〜ば、本州よ、また来るまでは〜………」(^.^/)))~~~bye!! |
《その2》に続きます。
以 上
今回の旅の最初の目的地は、「本州最北端の地」青森県下北半島のむつ市。


ここは単なる終着駅ではなく、まさに「本州のてっぺん」の終着駅なのです。
終着駅のシンボル(?)、列車止め…。
GWはまだまだ寒い。ストーブがついていました。












「本州最北端の地」の碑です。とうとう来たぞー。(●⌒∇⌒●) わーい


