<トップへ戻る>

109:東京あきる野・横沢入り散策(「里に発見シリーズ01」)[2004/9/20]



 9月下旬の三連休。ホントにホントに久〜し振りの連休!ということで、これまた久し振りに里山を歩いてきました。
 この連休に入るちょっと前、偶然、ラジオで或る本の存在を知り、早速書店に注文して買いました。その書名は『市毛良枝の里に発見伝』。このサイトをご覧になってる方は大抵ご存じかもしれませんが、私は恥ずかしい話、最近までこの本の存在を知らなかったのです(ただ、「ウォーキングマガジン」の連載は何回か読んだことがあったが...)。この本で紹介されている21コースの内これまで6コースしか歩いてないので、残りを走破しようと思い立ったのです。
 ただ、本に書かれたコースを辿るだけでは、“ガイドブック観光”に過ぎないので、必ず何らかのプラスアルファの場所を見つけようということをMyルールにしたのです。正に、「里に発見伝からの発見伝」を目指してます。(^o^)v。
 いずれにせよ、上記のような経緯で、第一弾として、厳しい残暑が残る中、「横沢入」とその周辺を歩いてきました。

*   *   *   *   *

駅 五日市町時代のマンホールの蓋 秋川 岩走神社

 五日市線の武蔵増戸で降りて(始めて降りる駅です!)、途中、マンホールの蓋の模様や秋川の景色を眺め、「岩走神社」という不思議な名前の神社に立ち寄ったりしながら(↑)、3〜4キロで大悲願寺(↓)に着きます。

大悲願寺 大悲願寺山門 大悲願寺裏 道標(?)

 市毛さんの本に寄ると、大悲願寺の横から「道」があるとのことでしたが、未熟な私にはそれが発見できません。それらしい脇道に入ったのですが、二回間違えてしまい、恥をしのんで、お寺の職員さん(?)に聞いても「判らない」とのことなので、ここは「俺流」で行こうと思い、コースを逆走することにしました(最後の出口だけは知っていたのです...)。↑のかわいい人形が入口(出口?)にありました。そこから先が「横沢入」↓の景色です。

横沢入 谷戸の名残 天竺山山頂 ネムノキ ほとんど道無き道状態! ほとんど道無き道状態! 今度はあきる野市のマンホール蓋 現役の田圃

 歩いた後は、定番の温泉めぐり。今日は私のお薦め、町田の「ロテンガーデン」に実に1年ぶり位に行ってきました。いいお湯でした。(^o^)v

追伸:この連休中に、鎌倉・長谷の御霊神社(極楽寺の近くです)の「面掛行列」というお祭も観てきましたので、こちらの方は別館をご覧下さい。

以  上

Copyright (C) 2004 Nobu. All Rights Reserved. <トップへ戻る>